キャリタス就活を
安心してご利用
いただくために。
皆さまに安心してサービスをご利用いただけるように、
キャリタス就活の仕組みを紐解きながら、
皆さまの情報をどのように活用しサービスをご提供しているのかを解説します。
更新情報
- 2022/04/01サイトを公開しました。
Message
自分自身の大切な情報を、
自分でコントロールしたい。
この思いは当然であり、大切な情報を預かる側の責任でもあります。
無料のサービスが、どのように収益を得る仕組みにつながっているのか。
なにか自分が想像していないような使われかたをするのでは……。
そんな疑問を解消するために、このサイトではキャリタス就活の全体像、すなわち「ビジネスモデル」から、その仕組みを解説しています。
キャリタス就活の「ビジネスモデル」が、ご自身の個人情報を預けるに足るものかどうか、ぜひ皆さま自身でご確認ください。
まずは
キャリタス就活を運営する
『株式会社ディスコ』について
紹介します。
大学生に対する
就職情報サービスの
草分け的存在です。
-
チェックポイント❶
どんな会社?1978年に日本経済新聞社の就職情報誌『日経就職ガイド』の創刊に携わって以来、キャリタス就活(2015年~)へと至る就職情報メディアを40年以上運営している会社です。
-
チェックポイント❷
企業姿勢は?会社概要に記載された事業内容6種は、どれも「就職と採用」「進学と学生募集」に関するもの。
一つの分野に根を張って評価されている、そんな企業です。 -
チェックポイント❸
個人情報保護の取り組みは?1998年に始まったプライバシーマーク認定(JISQ15001)を2001年に取得。
これはかなり早い動きであり、経営レベルで高い意識と責任感を持つことの現れです。
株式会社ディスコは、
就職と進学における情報サービスの分野で長年、実績と信頼を積み、
個人情報保護にも力を入れてきた企業です。
キャリタス就活の
仕組み
皆さまの大切な情報が、
どのような仕組みの中で
利用されるのかを解説します。
クリックすると詳しい解説を見ることができます。
-
全体像
-
会員登録時
-
会員登録後
-
-
-